便利な自動給水 リッチェル ウォーターディッシュ

=Sサイズ=
11.9×17.5×9.6H(cm) 容量:190mL

=Mサイズ=
16.9×19.2×9.6H(cm) 容量:310mL

=材質=
本体:ABS樹脂 / 受け皿S:ポリプロピレン / 栓:ポリアセタール / 弁:シリコーンゴム / スプリング:ステンレス

ケージなどに取り付けるタイプの給水皿です。
一般的なペットボトルを装着できるので、多頭飼いされてる場合でも水切れの心配は無用です。
一日留守にする時など、水不足が心配な場合にも安心です。
また、ケージに固定できるので、蹴っ飛ばしてこぼさないのも嬉しいポイントです。

お水を溜めるお皿、ケージへの取り付け部分、ペットボトルに付けるバルブ。
パーツはこの3点です。


一部の特殊なネジを除く、多くのペットボトルに対応しています。
バルブはかなりしっかり作られてるので、この状態で逆さにしても水漏れを起こしません。

水を入れたボトルをセットしたら、丁度良い量の水がお皿へと供給されます。
水を飲んで水位が下がれば自動的に水が供給される優れものです。
1L程度のボトルなら無理なく付けれるので、大型犬を飼われてる場合でも水切れの心配は少ないでしょう。

取り付けについての注意

商品の構造上、取り付け可能なケージと不可能なケージとが有ります。

一つがケージの網を貫通させる部分。
この部分はケージを貫通する形に成るので、この部分の幅=約3cmの隙間が開いてないケージには取り付けが出来ません。
クレートや犬小屋、プラスチック製のケージの一部は使えない場合も有ります。

そして、ケージへの取り付け部分の厚みにも制約があります。

概ね7mm程度が取り付けれる限界に近いサイズなので、同じく木製やプラスチック製のケージや小屋には取り付けが困難な場合が有ります。
本体の網が金属で出来ているケージならほぼ問題無く取り付け可能ですが、特殊なデザインのケージには付けれない場合があるのでご注意下さい。

使用のご注意

基本的に自動的に水が供給され、そして適正量まで供給されたらまた自動的に止まるように作られています。
ただ稀に水が供給されない、或いは水が止まらない場合も有るようです。

原因1:不良品
製品の不良は何にでも起こりえる事なので、販売店へお問い合わせ下さい。

原因2:取り付けの不備
トラブルの多くはコレが考えられます。

水位の上下により空気の流入口が開閉され、それにより水を出したり止めたりする簡単な構造なので、取り付け方やケージを置いてる部分の傾きによって水が殆ど供給されない、または水が止まらない場合が有ります。
お皿を正しく水平に取り付ければ安定するでしょう。

また、空気を遮断する事で水が流れすぎないように調整しているので、ネジが緩かったりペットボトル自体に穴が開いてると、そこから空気が供給される為、水は止まりません。

・真っ直ぐ水平に取り付ける事。

・穴の開いてないペットボトルをしっかりとネジ締めする事。

この2点を守っても水が出ない、もしくは止まらない場合は不良品である可能性が有るので、販売店へお問い合わせ下さい。

なお、水が有るからと付けっぱなしにしていると雑菌が繁殖するので、お皿は毎日綺麗に洗いましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする